増田運送株式会社は、2023年4月1日に
Teal株式会社に社名変更します

MASUDAについて

会社概要

増田運送株式会社

増田運送株式会社
社名 増田運送株式会社
創業 1962年 (昭和37年) 12月
設立 1967年(昭和42年) 4月6日
代表者 代表取締役社長 北出 幸一
本社 〒525-0071 滋賀県草津市南笠東3丁目22番98号
TEL. 077-563-3524 FAX. 077-564-0213
長浜営業所 〒526-0213 滋賀県長浜市醍醐町375番地5号
TEL. 0749-57-6015 FAX. 0749-59-3006
能登川営業所 〒521-1211 滋賀県東近江市今町1039
TEL. 0748-42-5373 FAX. 0748-42-5882
湖東営業所 〒529-1204 滋賀県愛知郡愛荘町蚊野外335-1
TEL. 0749-37-2000 FAX. 0749-37-2019
保有車両
  • 4t車・・・・・・・7台
  • トレーラー・・・・4台
  • 6t車・・・・・・・1台
  • 海上コンテナシャーシ・・14台
  • 10t車・・・・・50台
主な取引先 東洋紡株式会社、日本電気硝子株式会社、株式会社電気硝子物流サービス、旭化成株式会社、ケープラシート株式会社、ニプロ株式会社、積水ハウス株式会社、積水化学工業株式会社、
その他70件 (並び順不同)
取引銀行 京都銀行、商工組合中央金庫、関西みらい銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫、福井銀行、滋賀銀行 (並び順不同)
事業内容 一般貨物自動車運送事業/自動車利用運送事業/鉄道利用運送事業

増田物流株式会社

増田物流株式会社

栗東営業所 (3894坪、12.875m²)

社名 増田物流株式会社
設立 1989年(平成元年)2月
本社 〒525-0071 滋賀県草津市南笠東3丁目22番98号
TEL. 077-563-3524 FAX. 077-564-0213
栗東営業所 〒520-3011 滋賀県栗東市下戸山1364
TEL. 077-552-7150 FAX. 077-551-2362
大津出荷センター 〒520-8639 滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号
TEL. 077-531-0034 FAX. 077-531-0109
瀬田倉庫 〒520-2152 滋賀県大津市月輪2丁目2番26号
TEL. 077-545-3417 FAX. 077-545-7237
湖東営業所 〒529-1204 滋賀県愛知郡愛荘町蚊野外335-1
TEL. 0749-37-2000 FAX. 0749-37-2019

コンセプト

ロゴマークについて

MASUDA
S
フォルム
  • 道・道路(物流の象徴)
  • つながる(関係性を育む)
  • 無限大(可能性・永続性を目指す)
ワード
Smart
活発な、機敏で、賢明な、気のきいた
System
組織体系・システム
Solution
問題、課題を解決
Satisfy
(人)を満足させる、(人)の希望をかなえる
トラック

大河に込めた想い

物流の理想である、無駄が一切ない、一本の大河のような自然な流れを築きたいという想いと、お客様をはじめ、社員や地域の方、すべての人が「幸せ」を感じられる未来に向けて、新しい時代の大きな流れを築きたいという想い。この2つの想いをデザインに込めています。

コーポレートカラー

MASUDA BLUE
藍色染めの最も濃色。深い藍色がもつ内省的イメージと日本人の精神性が繋がる色でもあり、安定,着実,誠実,そして常に、クリーンでありたいという企業姿勢を表しています。

MASUDAの
「働きやすい職場認証制度」
の取り組み

働きやすい職場認証制度
働きやすい職場認証制度とは

私たちは経営理念である「会社は社員とその家族を一番に考え、社員はお客様を一番に考える」のもと、働きやすい職場環境づくりに力を注いでいます。

  • ・長時間労働の抑制

    運行記録を活用してドライバーの拘束時間や運転時間を管理。
    運行業務の生産性向上を目標に、業務内容の見直しや改善を進めています。

  • ・安全管理の徹底

    物流現場の安心・安全を徹底するため、車両への安全装置の導入や安全教育を行い、事故防止に努めています。各営業所の点呼場に血圧計を設置するなど、ドライバーの健康状態や疲労状況の把握に取り組んでいます。

  • ・人材の育成

    主任・班長制を導入して現場と経営層との意思疎通を図り、現場に即したスキルアップ施策を実施。やりがいのある職場環境づくりに努めています。また、安全永年勤続表彰制度を設けるなど、一人ひとりが能力を発揮して長く活躍できる仕組みを整えています。

もっと働きやすい職場を目指して

今後も増田運送では、従業員の声を経営に反映し、より働きやすい職場環境やモチベーションアップにつながる取り組みを積極的に導入していきたいと考えています。